2017年 01月 24日
音楽家として指揮者で作曲家でピアノ奏者の3つの才能を持ったレナードバーンスタイン。 私の好きな指揮者です。SONYから80枚組のCDセットとグラムフォンから60枚CDセットが2セット発売されていたのでそれぞれ購入しました。トータル200枚のCDです。 ![]() ドイツのグラムフォンからは ![]() ところでいつも疑問に思っていたことがありました。どうしてもグラムフォンの音が好きになれないのです。音が遅れて聞こえるのと、奥行き感がまるっきりチグハグな感じで盛り上がる気分にならないのです。いろいろ聞いてみると、じつはグラムフォンの録音がデジタル録音だったものが多いのです。 今回購入したCDセットのグラムフォンのケースの角に黄色でデジタルレコーディングとマークされているのです。(CDジャケットの上の黄色いマーク) ![]() こちらはSONYから出されたCDですが、アナログ録音です。 ![]() SONYの録音とグラムフォンの音は結構違います。1950年代、60年代のSONY(コロンビア)のCDはアナログのテープによるレコーディングです。1970年代から80年代のグラムフォンではデジタルの調整卓(yamaha)を使ってデジタル録音していたそうです。詳しくはわりませんが、私はグラムフォンの録音は好きになれません。 演奏がいいとか悪いとかよく言われることがありますが、素人の演奏家とは違い演奏者はプロなのです。皆さん上手ですし、一流のミュージシャンです。しかし聞き手は記録された音によってその音楽を評価します。つまり録音によって大きな影響があると思います。 ▲
by yukimune3
| 2017-01-24 17:01
| 音楽
|
Comments(0)
2016年 12月 05日
私のFender Champ 、音が小さくしか出なくなり不調です。 ![]() 以前もコンデンサーを交換しました。 ![]() 小さくて可愛いアンプです。1955年製です。1950年代は組み立てた人の名前が記載されています。エイリーンさんが組んだというシールが貼ってあります。 More ▲
by yukimune3
| 2016-12-05 15:39
| 音楽
|
Comments(0)
2016年 12月 04日
数年前に購入した Fender Twin ギターアンプが壊れてしまった?ヒューズもいろいろ見ましたが電源が入りません。 ![]() そこで電源トランスが飛んだのではと思い、修理に出すことにしました。しかしメーカーのフェンダー社が修理を受け付けてくれないのです。いろいろ調べた結果、数年前まで代理店だった山野楽器さんにお願いすることができました。銀座の本店に送りました。修理する大きなアンプをなんで銀座3丁目のど真ん中に送るのか不思議です。 ![]() More ▲
by yukimune3
| 2016-12-04 10:00
| 音楽
|
Comments(0)
2015年 12月 18日
1997年にアメリカから船で運んで来た時、湿度が日本とアメリカでは変わるので、半年後に松尾楽器さんにお願いして整音していただきました。その時の画像です。二人で二日間のお仕事でした。 ![]() しばらく調音もしていなかったので足立さんにお願いしようと思っています。足立さんは以前からフェルトなど交換してオーバーオールしてはどうかと言われていますが、結構な費用がかかるようです。ニュアンスのある音が好きなのでなるべくフェルトは固くなりすぎないように注意してきたのですが、結構フェルトがへっこんでしまっているらしいです。まあ音はいいのでこのまま使っていいのではないかなと思っています。 ▲
by yukimune3
| 2015-12-18 16:49
| 音楽
|
Comments(0)
2015年 11月 23日
2015年 01月 25日
MAYO NAKANO PIANO TRIO LIVE "InnerBells" 4K Video 96kHz 24-bit仲野真世 "InnerBells" 紹介するビデオは4Kで撮影、音楽は96Kで録音されています。仲野真世ピアノトリオ ライヴ2015年1月25日東京オペラシティ リサイタルホール ▲
by yukimune3
| 2015-01-25 18:00
| 音楽
|
Comments(0)
2013年 07月 27日
今日は土曜日なのでスミスを聴きながら仕事をしています。最初CDを聴いていたのですが、LPを聴いて気持ちが楽しくなりました。1980年代によく聴いていたスミスです。スミス関連では10枚位のLPがありますが、プログラムの仕事をしながら一人よく聴きました。 ![]() 2008年に編集版CDが出ています。2011年にコンプリートバージョン(8 CD)が出ています。 ![]() スミスはイギリスで1982年に結成されて1984年に1stアルバムをだして4枚目のアルバムを1987年に出して解散したバンドです。作詞とボーカルを担当のモリッシーとギターと作曲のジョニー•マーが中心のバンドです。マーのギターは必要な音しか出さないシンプルでそれでいて美しい旋律とバッキングです。決して出しゃばらない音ですが、モリッシーのボーカルを浮かび上がらせています。 以下に私の持っているLPのジャケットを紹介します。全て発売された頃に輸入版で購入しました。実は、1990年頃までCDはあまり発売されていませんでした。当時はLPが全盛だった訳で特に1988年から1989年頃のアナログの録音、プレスとも最高の技術に達していたと思います。24トラックのマルチレコーダーが2インチ幅のテープで録音していた時代です。 More それから.... ▲
by yukimune3
| 2013-07-27 15:25
| 音楽
|
Comments(0)
2013年 07月 14日
久しぶりに良さんのライブです。7月の連休の真ん中の日曜日、マロンパラダイスでありました。 ![]() 春夏秋冬-加川良さん 春夏秋冬から始まってライブのアンコールは教訓Iで終了しました。 ![]() More それから... ▲
by yukimune3
| 2013-07-14 18:00
| 音楽
|
Comments(0)
2011年 11月 23日
2011年 10月 13日
私の好きなアーティストは、The Band, Jerry Jeff walker, PPM, Bobby charls,Tom Waits, Neil young, Ry cooder etc....ですが、今回はJerry Jeff Walker(ジェリー・ジェフ・ウオーカー)のLPをご紹介します。私の学生のころからとても好きなミュージシャンの一人です。 You TubeでもJerry Jeffで検索するとたくさん動画が見れますのでもし良かったら。。。 Jerry Jeffは自分の曲以以外にたくさんのシンガーソングライターの曲を取り上げて彼らを有名にしたり(助けたり)しています。心の温かい方だと思います。彼の歌い方はなかなかまねができないくらい個性的です。 Bein' Free 1970 ![]() 以下に何枚かのLPジャケットをご覧下さい。 More 続きを読む....... ▲
by yukimune3
| 2011-10-13 10:15
| 音楽
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 リンク
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
国内・海外旅行について調べるならこちら
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||