2012年 11月 03日
![]() なかなか手に入らないモデルも多いので、もし興味のある方は下の More それから.... をクリックしてお寄りください。 ![]() ハンク・ウイリアムズが実際に使用していた2つのD-28の1つは加藤和彦さんが所有していましたが、現在ネットで1600万円で売りに出されています。もう1つのD-28はニール・ヤングに渡り、録音やステージで使用されています。2013年に発売されたMartin D-28 Authentic 1941 (アディロンダックトップ、マダカスカル・ローズウッド)は殆どハンク・ウイリアムズの使用していたD-28の仕様に近いのではないかと思います。音は違うでしょうけど?(2014.2.10追加) D-21 右がD−21、1968年サイド・バックはハカランダ柾目、オールドギターです。トップはシトカスプルースです。ネックの指板もハカランダです。D-18とD-28の中間的なモデルですが、1955年から1969年までの間に2933本製造されました。1970年前までしか製造されなかったのでバックはハカランダです。 後の2000年にジムクローチモデルで限定で138本製作されました。 ![]() 000-45B 右は000-45。トップはシトカスプルース、サイドバックはハカランダ柾目。000-45は戦前、戦後を通じて生産本数(341本)が非常に少ないモデルです。ハカランダの000-45だと戦前の264本と戦後は数えるほどです。エリッククラプトンも戦前の000-28をアバロン貝で000-41に改造したマーチンを最初使用したと思います?。 000-45 Brazilian rosewood Telefunken U-47 ![]() CS-D-28-12 右はカスタムショップCS-D-28-12、2012年125本限定です。トップはアディロンダック、バックサイドはマーチン社が初めてD-28に使用したメキシコのココボロ材。塗装は薄めでにかわ接着と、カスタムショップ部門が製造した限定モデルです。時間とともに音がどのように変わるかが楽しみです。このギターのケースが黒色、刺繍入り、表面が変わっていてそれに結構重いです。中にはギターの形の刺繍のされた当て布も入っています。ギターと同じくらいケースも新鮮なデザインです。私のブログ Martin D-28 Cocobolo に詳しく紹介しています。 CS-D-28-12、2012 Neumann M-49 ![]() D-18 (1948) Telefunken U-47 アイシャルビーリリースト、河合さんです。 D-18(1948)デジカメで撮影 わたしの一番好きなD-18を弾いている中村さん。ギター(学生時代はプロでお仕事)もゴルフ(シングル)も上手い方です。 D-18S 12 flet 右はD-18S、12フレットのマーチンSタイプです。こちらもサイドバックはマホガニー。1970年代なのでトップのスプルース材質が弱くクラックがでましたが、修理しました。 ![]() この1971年モデルは新婚旅行に行ったときニューヨークのGuitar Buy*で購入しました。通りの反対側の楽器店でGibsonのF-5フラットマンドリンを強く勧められたのですがお値段が4000ドルだったので悩みました。今思えばF-5マンドリンを買っておくべきでした。残念。(*49丁目、現在お店はありません。) ![]() D-28CWB Clarence White 奥のサウンドホールの大きく開いているのがD-28 CWB、2003年150本限定クラレンスホワイトモデルです。トップはアディロンダック、ヘリンボーン模様、サイド・バックはハカランダです。CWモデルはハカランダ以外に400本ほどローズウッドのバックでも製造されています。元々はクラレンスホワイトが使用していたD-28を彼の死後、トニーライスが引き継いで使用しているマーチンのモデルです。D-28ですが、サウンドホールが大きく開いていてネックにはポジションマークが無いなど少し特徴のあるギターなので最初からこのモデルを買う人は少ないと思います。D-28を何本か持つと欲しくなるモデルです。 D-18 Authentic1937 Telefunken U-47 D-28 CWB 2003 Telefunken U-47 2013年に発売されたMartin D-28 Authentic 1941 も追加しています。 P.S. 今度、マーチンに関する本の特集でもしてみようかと思います。いろんな本があります。 (撮影はSONY α5Nー レンズ:Contax Distagon 18mmです。)
by yukimune3
| 2012-11-03 17:20
| ギター
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 リンク
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
国内・海外旅行について調べるならこちら
|
ファン申請 |
||